「やっぱりかけそばだな」‼‼

      2019/06/13

かけそば

たかが「かけそば」されど「かけそば」
一人客で「もりそば」と「かけそば」なんて注文を受けると、思わずお客さんのお顔を拝見してしまう。。。
そんなデリケートな「かけそば」
「いっぱいのかけそば」では、一番安いメニューの印象ですが。。。

先ずは、wikiから引用‼‼
かけそば

 かけそば(掛けそば・掛け蕎麦)は、蕎麦を器に入れて熱いつゆを掛けた日本の麺料理である。単に「掛けかけ)」とも呼ぶ。もともとは「ぶっかけそば」と称した。年越し蕎麦のように、寒い時期の蕎麦としては特に好まれる食べ方ともなっている。
茹でた麺は冷水や氷水で〆て「ぬめり」をとり麺のコシを出したあと、熱湯で湯がいてから熱いつゆの中に入れる。この手間を省いて、冷水で〆なかったり茹で置きの蕎麦を使用する店もあるが、味に厳しい店では行わない。冷水で〆ず、熱いつゆを入れた器に茹でた蕎麦とそのお湯をそのまま入れた蕎麦は「釜揚げ蕎麦」という。
箸を使用して食べる。つゆはだしに「かえし(醤油タレ)」を入れて作る。かけそばの場合は「蕎麦湯」が提供されない店もある。「そば通」はもりそばを好むともされるが、昔はかけそばも粋な食べ方が難しいそば通の食べ物であった。

子供の頃、電車の写真を撮るのが好きで、休みになると電車に乗ってあちらこちらの駅まで出掛けていました。
よく利用したのがホームに有る「立ち食いそば屋」さん!兄弟で行動していたので「かけそば・かけうどん」を良く注文していました。

JRの「Suica(スイカ)」のコマーシャル

最近目に付くようになったCM。JRの「Suica(スイカ)」とApplePayが連携出来る、アレです。
私的には、「Suica(スイカ)」もi-phoneもアップルウォッチもApplePayも持っていませんがorz.
未来感、良いですねぇ~‼‼‼
改札で切符を「カチカチ」切る音、駅のホームの雑踏の中、かけそばを「ズルズル」すする音。
昭和な私は、断然コチラの音が記憶されています。
「コチン」と鳴って、立ち食い蕎麦屋の券売機から券が買えたり、
改札を通過出来たりともう「ヒョェー」の時代なんですね!
もう絶対、何処かで乗り遅れている自分。

松田龍平さん

またまた、昭和な話で恐縮ですが・・・
この人を見て亡き父の松田優作と「太陽にほえろ」を思い出してしまうのは、
私だけだろうか???
何か最近メッキリ父に似てきた感しています。
熱血刑事役を見たい。。。
余談はさて置き、
「やっぱりかけそばだな」いいセリフだ!!!しびれる(^^♪
しかも汁まで飲み干すワイルドぶり!
スバラシイパチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
「かけそば」は、ネギだく・七味たっぷり・無料の揚げ玉・天かす有れば追加で汁まで完食。
私の子供の頃の食べ方だったな‼‼

今は、自分が食べるのでもお客さんの注文でも「かけそば」は、無くなって来ています。
「かけそば」復活成るのか?!

その前にメニューに掲げないと・・・(既にメニューから外れている)

※「ざるそば」「もりそば」「かけそば」「せいろそば」の違いを解説!

http://kerokero-info.com/2016/10/07/post-2306/

画像拝借

この記事を書いた人

岡田 博義
埼玉県越谷市で50年、親子二代で営業中。
お店のFBページはこちら
高校を卒業後「大阪 あべの 辻調理師専門学校」へ
調理師免許取得後、「朝日屋食堂」に就く。

30歳を目前に越谷蕎麦商組合青年会に入会。
その年の埼玉県麺業組合主催の【手打ち蕎麦・うどん技術講座】に参加。
これを機に、埼玉県麺業青年会の活動にも精力的に参加。
5期10年の副会長を経験し、第8代埼玉県麺業青年会会長を務めた。

お店のブログも更新中!!!
【そば うどん 朝日屋(二代目朝日屋三郎)】
そば うどん 朝日屋

 - そばコラム